~秋田県との地域创生の取り组み~
秋田県が开発したオリジナル麹『あめこうじ』を使った商品开発
サステナビリティ
当社は、叁菱商事グループの一员として秋田県庁様との取り组みに注力し、秋田県で生产されている食材や、秋田県で开発された原材料を使った商品开発など、「食」の分野で秋田地域の活性化に取り组んでまいりました。*1
この度、秋田県庁様からご绍介いただいた秋田県総合食品研究センター様が开発した、秋田県オリジナル麹「あめこうじ」を使った商品开発を、当社とイオン东北様とで连携させていただきました。イオンの「にぎわい东北」ブランドの一商品として、东北6県のイオン、イオンスタイル、マックスバリュで贩売开始しています。
*1 秋田県は、 2023年8月1日に三菱商事や丸紅と地域活性化などで連携する「洋上風力発電を契機とした秋田の未来づくり会議」という協議体を設置し、県内で洋上風力発電事業に携わる企業の幅広いネットワークやノウハウを生かして、県産品の販路拡大や人材育成など、様々な分野で地域の課題解決に繋げていくとしています。
秋田県には麹文化県と言ってよいほど麹を利用した多数の伝统的発酵食品があります。この秋田の麹文化をさらに全国に広めることができるように、秋田県総合食品研究センターでは、独自の方法を用いて2010年から4年をかけて、麹菌开発に取り组みました。その结果、甘味が强く、すっきりとした味わいを特长とする新しいタイプの麹菌を开発することができ、この麹に「あめこうじ」という爱称を付け、ロゴマークも制定し、麹の活用と新商品开発の支援を行っています。
「あめこうじ」の製造贩売は、秋田県総合食品研究センターが制定した麹の品质基準に合格した秋田県内麹製造公司だけが行っています。
今后も、地域の生产者?取引先様の皆様と共に、原材料の有効活用や地域の活性化、地域课题の解决に向けて取り组んでまいります。